2016年1月31日日曜日

中古車ディーラー様必見!展示車を汚れから守る三種の神器とは!?

現品限りの中古車は、コンディションが命です!
特にエクステリアを汚れから守るアイテム3点をご紹介します。


1,奇麗な車は足下から、フロアーシートカバー!
乗り降りが多いとどうしても汚れてしまうのがフロアマットです。
滑りづらい素材を使用している物もあるので試乗の際も安心です。
こちらが敷いてあると、試乗されるお客様も、丁寧に扱おうと思ってくれるます。


2,シートは直接触れる所だから奇麗にしておきたい、ポリシートカバー!
シートが汚れていると、それだけで買う気が失せてしまいますよね?
ポリシートカバーでしっかり汚れをガードしましょう!


3,意外と忘れがちな、ステアリングカバー!
試乗の際、絶対に触れてしまう所は何と言ってもステアリングです。
そして、手は意外に油が付いているのです、その油で汚れが付いてしまうのを防ぎます。


 
車販促デポ 運営:株式会社アイポケット
フリーダイヤル 0120-00-4448
月~金曜日 10時~18時



2016年1月30日土曜日

大雪の後は集客UP!?これを出しておけば間違いないのぼり旗TOP3!!

この時期は大雪が降ったりと何かと車にダメージを受けやすいのです!そんな季節に集客UPするのぼり旗TOP3をご紹介致します!!



第3位「オイル」
オイル関係は、冬場は固くなり適切なオイルを入れないと車の調子は悪くなってしまいます。また夏場酷使した車をそのまま乗っているオーナーもいると思います。
こののぼり旗で車のオーナーさんに気づかせてあげましょう。

第2位「洗車」
大雪の後は、道も汚れていて車はドロドロになってしまいます。
「洗車」ののぼり旗で奇麗好きのオーナーさんにアピールすれば効果覿面です。

第1位「鈑金塗装」
なんと言っても、雪の後はスリップ等による事故です。
傷付いたオーナーさんは「鈑金塗装」の文字に敏感です。
まさに今出さずしていつ出すの!?というのぼり旗です。

☆その他のぼり旗も多数そろえております!



2016年1月29日金曜日

中古車屋さんも盲点!?使い古した車検証入れの意外な落とし穴?

車検証入れに写ってしまった!前オーナーの個人情報の漏洩に注意!!


車の中に入れっぱなしの車検証は熱さや寒さなど常に過酷な状況にさらされております。
そうするとどうなるか・・・車検証入れに車検証の文字が転写されてしまう事があるのです。

これでは、新しいオーナーが嫌な気分になる以前に、個人情報漏洩になってしまいます。

そこで、車の納車の際には新しい車検証入れにしましょう。



●1枚物車検証入
ベーシックタイプの車検証入れです。
車の取説やナビの取説が別に収納している車にオススメ!!



●片側マチ付車検証入
片側に25mm厚の書類も入るマチ付きですので、取説等も収納可能です。



●両側サイドポケット付車検証入
両側に25mm厚の書類を入れる事が出来ます。
各種取説・記録簿等を入れるのにオススメです。




2016年1月11日月曜日

価格だけではない!?展示場もに賑やかにすれば集客UP間違い無し!

集客をUPし車を売るには実は価格だけではダメなのです。
ではどうしらよいのか・・・?

それはお店を、賑やかにしてアピールする事が必要なのです!
それを可能にする商品があるのです。


スイングバナーという旗です!


「スイングバナー」は風が吹くと踊る様に風になびくので、遠目からでも視認性が良いのです。
お店をアピールする事で、人目につきやすくなり集客がUPします。

初売りに限らず一年中ご使用いただけますね!

ご購入はこちらからどうぞ

2016年1月10日日曜日

今すぐ実行!売り上げUPする初売り展示場の作り方!

明けましておめでとうございます。

さて年明け最初のイベントは初売りではないでしょうか?
新年1発目は華やかにいきたいですよね。

展示場を華やかに演出する事で売り上げがUPする事をご存知でしょうか?
例えば赤系の色を使うと心拍数が上がり購買力が上がると言われております。

そこでおすすめのディスプレイがございます。

シダレ各種です。


こちらを展示場にディスプレイする事で、展示場も華やかになるし、商談成立の確率UPもします!

売り上げで悩まれてる方はお試しを!!

ご購入はこちらからどうぞ